タヤスツヨシ | |
生年月日 | 1992,4,26 |
性別 | 牡 |
毛色 | 黒鹿毛 |
生産地 | 北海道千歳 |
生産者 | 社台ファーム |
馬主 | 横瀬寛一 |
調教師 | 鶴留明雄 |
競争成績 | 13戦4勝 |
GT勝ち鞍 | 日本ダービー |
獲得賞金 | 297,436,000円 |
レース名 | 年月日 | 競馬場 | 格 | 人気 | 着順 | 騎手 | 距離 | 馬場 | タイム | 着差 | 1着(2着)馬 |
新馬 | 1994/8/7 | 札幌 | - | 3 | 3 | 小谷内 | T1200 | 良 | 1.12.5 | 6馬身 | ブライトサンディー |
新馬 | 8/14 | 札幌 | - | 2 | 3 | 小谷内 | T1200 | 良 | 1.14.2 | 3馬身 | マイネルノルデン |
未勝利 | 9/25 | 中京 | - | 2 | 1 | 小島貞 | T1700 | 稍重 | 1.46.2 | 5馬身 | (ヤマニンライバル) |
もみじS | 10/8 | 阪神 | OP | 3 | 2 | 小島貞 | T1600 | 良 | 1.35.7 | 1.1/4馬身 | フジキセキ |
エリカ賞 | 12/3 | 阪神 | 500 | 1 | 1 | 小島貞 | T2000 | 良 | 2.04.2 | 3/4馬身 | (エリモアメジスト) |
ラジオたんぱ杯3歳S | 12/24 | 阪神 | GV | 2 | 1 | 小島貞 | T2000 | 良 | R.2.03.4 | 鼻 | (ナリタキングオー) |
共同通信杯4歳S | 1995/2/12 | 東京 | GV | 1 | 2 | 武豊 | T1800 | 良 | 1.49.3 | 3馬身 | ナリタキングオー |
若葉S | 3/18 | 中山 | OP | 1 | 5 | 小島貞 | T2000 | 不良 | 2.09.9 | 11馬身 | ジェニュイン |
皐月賞 | 4/16 | 中山 | GT | 4 | 2 | 小島貞 | T2000 | 稍重 | 2.02.6 | 首 | ジェニュイン |
日本ダービー | 5/28 | 東京 | GT | 1 | 1 | 小島貞 | T2400 | 良 | 2.27.3 | 1.1/2馬身 | (ジェニュイン) |
神戸新聞杯 | 9/17 | 京都 | GU | 1 | 5 | 小島貞 | T2000 | 良 | 2.00.3 | 2.3/4馬身 | タニノクリエイト |
京都新聞杯 | 10/15 | 京都 | GU | 1 | 7 | 小島貞 | T2200 | 良 | 2.12.1 | 4馬身 | ナリタキングオー |
菊花賞 | 11/5 | 京都 | GT | 5 | 6 | 小島貞 | T3000 | 良 | 3.05.3 | 6馬身 | マヤノトップガン |
サンデーサイレンス Sunday Silence 1986 / 青鹿毛 |
Halo 1969 / 黒鹿毛 |
Hail to Reason | Turn-to |
Nothirdchance | |||
Cosmah | Cosmic Bomb | ||
Almahmoud | |||
Wishing Well 1975 / 鹿毛 |
Understanding | Promised Land | |
Promised Land | |||
Mountain Flower | Montparnasse | ||
Edelweiss | |||
マガロ Magaro 1980 / 栗鹿毛 |
Caro 1967 / 芦毛 |
Fortino | Grey Sovereign |
Ranovalo | |||
Chambord | Chamossaire | ||
Life Hill | |||
Magic 1969 / 黒鹿毛 |
Buckpasser | Tom Fool | |
Busanda | |||
Aspidistra | Better Self | ||
Tilly Rose |
タヤスツヨシ種牡馬成績 (代表産駒) | ||
代表産駒 | 性 | 主な勝ち鞍等 |
Hollow Bullet | 牝 | ヴィクトリアオークス |
ナスダックパワー | 牡 | ユニコーンステークス |
ディーエスサンダー | 牡 | マーキュリーカップ |
サンデーツヨシ | 牡 | サンタアニタトロフィー |
タヤスツヨシ兄弟 (代表兄弟) | ||
兄弟 | 性 | 主な勝ち鞍等 |
- | - | - |
タヤスツヨシ |
サンデーサイレンス初年度産駒のタヤスツヨシは、馬体、毛色など、父サンデーサイレンスとは似てなく、デビュー前から期待されていた同期のフジキセキやジェニュインが父サンデーサイレンスと似ていた事からも、地味な印象は拭えませんでした。 新馬2戦で勝ちきれなかったタヤスツヨシは、3戦目の中京:芝:1700mでの未勝利戦を圧勝、続くもみじステークスで同じ父、同牧場出身のフジキセキと対戦し、フジキセキが馬なりで快勝、一方タヤスツヨシは出遅れ、直線でもふらつきながら走っており、フジキセキがすでに完成された競走馬なら、タヤスツヨシはまだまだこれからだという印象でした。 5戦目のエリカ賞でも出遅れ、最後方からの競馬でしたが、きっちり差し切り勝ちを決め、暮れのラジオたんぱ杯3歳ステークスに向かいました。ラジオたんぱ杯3歳ステークスでは人気こそナリタキングオーに譲り、タヤスツヨシ自身は再び出遅れと、厳しい競馬となりましたが、まくり気味に進出し、最後はナリタキングオーをハナ差捉え、重賞初制覇を飾りました。 3歳初戦は日本ダービーを視野に入れ、東京競馬場を1度経験さしておきたいという事から、共同通信杯を選択。しかしラジオたんぱ杯3歳ステークスで退けたナリタキングオーがマイペースで逃げ、3馬身離された2着に終わり、皐月賞までは間隔が空くという事から若葉ステークスから皐月賞へ向かう事となりました。 若葉ステークスでも1番人気に推されたタヤスツヨシですが、不良馬場、道中の不利と、不運が重なり、大きく離された5着に惨敗、不安を持ったまま皐月賞へ向かいました。 皐月賞では4番人気と評価を落としていたタヤスツヨシは、後方から鋭い末脚で追い込み、同じサンデーサイレンスを父に持つジェニュインに迫りましたが、クビ差届かず2着に終わりました。しかし、好位から理想的な競馬をしたジェニュインに対し、タヤスツヨシの末脚は、直線の長い東京競馬場でこそと思われる内容で、皐月賞が終わった時点でダービーはタヤスツヨシが1番人気になる事は確実でした。 そして予想通り1番人気で迎えられた日本ダービー。出てみないと分からないというスタートもうまく決まり、いつもより前、中段からの競馬となりました。中段からじっくりと我慢し、3コーナー過ぎからは直線で外を廻すため、わざと少し下げ、4コーナーでは外を廻って直線に入りました。直線に入ると前で粘る皐月賞馬ジェニュインの外を明らかに違う末脚で、並ぶ間もなく差し切り、2着争いを尻目に余裕の勝利。サンデーサイレンス産駒として初のダービー馬となりました。 ひと夏越して、秋は神戸新聞杯から始動、単勝1.3倍の断然人気でファンはダービー馬を迎えました。スタートも決まり、中段から競馬を進めたタヤスツヨシ。直線、ここからいつもの末脚を期待してたファンの期待とは裏腹に、タヤスツヨシはまったく伸びず5着敗戦。休み明けの影響か?次の京都新聞杯、ファンはそれでも単勝2.7倍の1番人気でタヤスツヨシの力を信じました。しかしまたしても直線に入ってまったく伸びてこないタヤスツヨシは7着に終わり、不安を抱えたまま菊花賞に向かいました。 秋2走の凡走から、さすがに単勝7.7倍の5番人気とダービー馬の評価は大きく下がりました。しかし1番人気ダンスパートナーが4.9倍、6番人気のオートマチックが単勝9.3倍と、6番人気までが単勝一桁台の大混戦の菊花賞となりました。 いつものようにほぼ最後方からレースを進めたタヤスツヨシは4コーナーからまくり気味に進出し、ダービー馬復活かと思われましたが、直線に入ると前2走同様まったく伸びず、結局勝ったマヤノトップガンから6馬身離された6着に終わり、ダービー馬の復権はならず、立て直しを図るため休養に入りました。 古馬になり産経大阪杯から始動予定だったタヤスツヨシは、追い切り後に屈腱炎を発症。そのままダービー馬は復活を果たせないままターフを去りました。 |
>> 歴代名馬物語 TOP |
>> サンデーサイレンス TOP |
>> All of サンデーサイレンス TOP |
「フジキセキ」「ジェニュイン」「マーベラスサンデー」「ダンスパートナー」「イシノサンデー」「バブルガムフェロー」「ダンスインザダーク」
「サイレンススズカ」「ステイゴールド」「スペシャルウィーク」「アドマイヤベガ」「スティンガー」「トゥザヴィクトリー」「エアシャカール」
「アグネスフライト」「チアズグレイス」「メジロベイリー」「アグネスタキオン」「マンハッタンカフェ」「ビリーヴ」「ゴールドアリュール」
「デュランダル」「ネオユニヴァース」「ゼンノロブロイ」「ピースオブワールド」「スティルインラブ」「アドマイヤグルーヴ」「ダイワメジャー」
「アドマイヤマックス」「スズカマンボ」「ダンスインザムード」「ダイワエルシエーロ」「ショウナンパントル」「ディープインパクト」
「ハットトリック」「オレハマッテルゼ」「ヘヴンリーロマンス」「エアメサイア」「フサイチパンドラ」
「ナリタブライアン」「トウカイテイオー」「ミホノブルボン」「ライスシャワー」「ビワハヤヒデ」「サクラローレル」「マヤノトップガン」「ホクトベガ」
「サクラバクシンオー」「ノースフライト」「グラスワンダー」「エルコンドルパサー」「ヒシアマゾン」「エアグルーヴ」「トロットサンダー」
「フラワーパーク」「タイキシャトル」「フサイチコンコルド」「テイエムオペラオー」「シンボリクリスエス」「クロフネ」「キングカメハメハ」
「フェブラリーステークス」「高松宮記念」「桜花賞」「皐月賞」「天皇賞(春)」「NHKマイルカップ」
「オークス」「日本ダービー」「安田記念」「宝塚記念」「スプリンターズステークス」「秋華賞」「菊花賞」
「天皇賞(秋)」「エリザベス女王杯」「マイルチャンピオンシップ」「ジャパンカップダート」「ジャパンカップ」
「阪神ジュベナイルフィリーズ」「朝日杯フューチュリティステークス」「有馬記念」
Copyright (C) 2005 All of サンデーサイレンス All Rights
Reserved.