マーベラスサンデー | |
生年月日 | 1992,5,31 |
性別 | 牡 |
毛色 | 栃栗毛 |
生産地 | 北海道新冠 |
生産者 | 早田牧場新冠支場 |
馬主 | 笹原貞生 |
調教師 | 大沢真 |
競争成績 | 15戦10勝 |
GT勝ち鞍 | 宝塚記念 |
獲得賞金 | 606,865,000円 |
レース名 | 年月日 | 競馬場 | 格 | 人気 | 着順 | 騎手 | 距離 | 馬場 | タイム | 着差 | 1着(2着)馬 |
新馬 | 1995/2/4 | 京都 | - | 1 | 1 | 武豊 | D1800 | 良 | 1.55.8 | 1.3/4馬身 | (ヤグラグラビトン) |
ゆきやなぎ賞 | 3/5 | 京都 | 500 | 1 | 1 | 武豊 | T2000 | 良 | 2.02.6 | 首 | (ダイタクサージャン) |
明石特別 | 1996/4/13 | 阪神 | 900 | 1 | 4 | 武豊 | T2000 | 良 | 2.01.5 | 2.1/2馬身 | ミラーズエイト |
鴨川特別賞 | 5/5 | 京都 | 900 | 1 | 1 | 武豊 | T1800 | 稍重 | 1.48.1 | 5馬身 | (ファーストソニア) |
桶狭間特別 | 5/18 | 中京 | 1500 | 1 | 1 | 武豊 | T1800 | 良 | 1.48.3 | 1/2馬身 | (ニシノダイオー) |
エプソムC | 6/1 | 東京 | GV | 1 | 1 | 武豊 | T1800 | 良 | 1.45.7 | 1/2馬身 | (ユウセンショウ) |
札幌記念 | 6/30 | 札幌 | GV | 1 | 1 | 武豊 | T2000 | 稍重 | 2.01.6 | 首 | (マイヨジョンヌ) |
朝日チャレンジC | 9/8 | 阪神 | GV | 1 | 1 | 武豊 | T2000 | 良 | 1.59.5 | 3/4馬身 | (スターマン) |
京都大賞典 | 10/6 | 京都 | GU | 1 | 1 | 武豊 | T2400 | 良 | 2.25.1 | 1/2馬身 | (ミナモトマリノス) |
天皇賞(秋) | 10/27 | 東京 | GT | 2 | 4 | 武豊 | T2000 | 良 | 1.58.9 | 3/4馬身 | バブルガムフェロー |
有馬記念 | 12/22 | 中山 | GT | 3 | 2 | 武豊 | T2500 | 良 | 2.34.2 | 2.1/2馬身 | サクラローレル |
産経大阪杯 | 1997/3/30 | 阪神 | GU | 1 | 1 | 武豊 | T2000 | 稍重 | 2.02.0 | 1.1/2馬身 | (ユウトウセイ) |
天皇賞(春) | 4/27 | 京都 | GT | 3 | 3 | 武豊 | T3200 | 良 | 3.14.7 | 1.3/4馬身 | マヤノトップガン |
宝塚記念 | 7/6 | 阪神 | GT | 1 | 1 | 武豊 | T2200 | 良 | 2.11.9 | 首 | (バブルガムフェロー) |
有馬記念 | 12/21 | 中山 | GT | 1 | 2 | 武豊 | T2500 | 良 | 2.34.8 | 頭 | シルクジャスティス |
サンデーサイレンス Sunday Silence 1986 / 青鹿毛 |
Halo 1969 / 黒鹿毛 |
Hail to Reason | Turn-to |
Nothirdchance | |||
Cosmah | Cosmic Bomb | ||
Almahmoud | |||
Wishing Well 1975 / 鹿毛 |
Understanding | Promised Land | |
Promised Land | |||
Mountain Flower | Montparnasse | ||
Edelweiss | |||
モミジダンサー Momigidanser 1980 / 栗毛 |
ヴァイスリーガル Viceregal 1966 / 栗毛 |
Northern Dancer | Nearctic |
Natalma | |||
Victoria Regina | Menetrier | ||
Victoriana | |||
モミジ Momigi 1972 / 栗毛 |
Laugh Aloud | Tom Fool | |
Gloria Nicky | |||
Hold Me Close | Northern Dancer | ||
Sticky Case |
マーベラスサンデー種牡馬成績 (代表産駒) | ||
代表産駒 | 性 | 主な勝ち鞍等 |
シルクフェイマス | 牡 | 日経新春杯・京都記念 |
ラヴァリーフリッグ | 牝 | マリーンカップ |
サンデーバニヤン | 牡 | 大井記念 |
サイレンスボーイ | 牡 | コーラルステークス(OP)・アンタレスS(2着)・武蔵野S(2着) |
マーベラスサンデー兄弟 (代表兄弟) | ||
兄弟 | 性 | 主な勝ち鞍等 |
- | - | - |
マーベラスサンデー |
“安定感”。マーベラスサンデーを思い出す時まずこの言葉がうかびます。 デビューが3歳の2月と少し遅れ、それでも新馬、ゆきやなぎ賞(500万下)を連勝し、皐月賞には間に合わなくても、日本ダービーには間に合いそうでした。しかしゆきやなぎ賞後骨折、ダービーどころか長期休養に入る事となりました。 1年以上休養し、明石特別(900万下)で復帰したマーベラスサンデー。長期休養明けにもかかわらず、その素質の高さから1番人気に推されましたが、4着。しかし後方から伸びてきた末脚は本物であると思わせるレース内容でした。 休養明け2戦目の鴨川特別賞(900万下)を圧勝すると、続く桶狭間特別(1500万下)も快勝。そしてエプソムカップであっさり重賞初制覇。一気にマーベラスサンデーの名前を全国に知らしめました。 札幌記念、朝日チャレンジカップ、京都大賞典でも圧倒的1番人気に推され、その人気に応え、重賞4連勝を飾り、天皇賞(秋)に出走する事となったマーベラスサンデー。デビューから9戦いずれも1番人気に支持されていましたが、GT初挑戦の天皇賞(秋)では、サクラローレルに1番人気を譲り、マーベラスサンデーは2番人気でした。 初の強豪との対戦で、マーベラスサンデー自身よく走りましたが4着敗戦。しかし勝ったバブルガムフェローからは3/4馬身差と、まったく悲観する内容ではありませんでした。 そして暮れの有馬記念に向かい、結果勝ったサクラローレルから2馬身以上離された2着。この有馬記念に限れば勝ったサクラローレルの強さは桁違いで、仕方ない結果でもありました。 年が明け、天皇賞(春)に向けて産経大阪杯から始動したマーベラスサンデーは、このレースを快勝し予定通り天皇賞(春)に向かいました。 この年の天皇賞(春)はサクラローレル、マヤノトップガンと共にマーベラスサンデーが“3強”を形成し、マーベラスサンデーは1番人気サクラローレルをマークしてレースを進めましたが、結局最後までサクラローレルを交わせず、さらに“3強”の中では最も後ろにいたマヤノトップガンの強烈な末脚の前に一気に交わされ、3着。“3強”の中では1番距離に不安があるとされていましたが、その通りの結果となり、この2頭にはまだまだ敵わない事も証明する事となってしまいました。 そしてサクラローレルは海外に挑戦。マヤノトップガンは現役を引退。残されたマーベラスサンデーは宝塚記念に向かいました。 2強がいない中、当然のように1番人気に支持されたマーベラスサンデーは、1歳年下のサンデーサイレンス産駒で、去年天皇賞(秋)を制したバブルガムフェローと、直線激しい叩き合いを演じ、最後はクビ差抜け出し、GT初制覇を飾りました。しかし、GT制覇と引き換えにレース後、蹄骨骨折が判明、休養を余儀なくされました。 骨折で天皇賞(秋)、ジャパンカップには間に合いませんでしたが、順調に調教を重ね、暮れの有馬記念で半年振りに復帰したマーベラスサンデー。骨折休養明けにもかかわらず1番人気に支持されたマーベラスサンデー。武豊が、この秋天皇賞(秋)を制し、ジャパンカップでも2着に好走したエアグルーヴではなく、マーベラスサンデーに騎乗する事となったのもマーベラスサンデーの人気を後押ししました。 中段からレースを進めたマーベラスサンデーは、直線早目に先頭に立ったエアグルーヴをなんとか交わし、グランプリ連覇目前でしたが、外からシルクジャスティスの豪脚の前に先頭でゴールする事は出来ず、結局この有馬記念を最後に現役を引退、種牡馬入りする事となりました。 どんな状況でも力を出し切り、掲示板を外す事は1度もなく、勝つときでもたいして差を付けずに勝つ。インパクトという点ではその他のGTを勝ったサンデーサイレンス産駒には劣るかもしれない、しかし常に安定した走りをするマーベラスサンデーの評価が色褪せる事はありませんでした。それはデビューから15戦すべての手綱を取った武豊が1番分かっていたかもしれません。 |
>> 歴代名馬物語 TOP |
>> サンデーサイレンス TOP |
>> All of サンデーサイレンス TOP |
「フジキセキ」「ジェニュイン」「タヤスツヨシ」「ダンスパートナー」「イシノサンデー」「バブルガムフェロー」「ダンスインザダーク」
「サイレンススズカ」「ステイゴールド」「スペシャルウィーク」「アドマイヤベガ」「スティンガー」「トゥザヴィクトリー」「エアシャカール」
「アグネスフライト」「チアズグレイス」「メジロベイリー」「アグネスタキオン」「マンハッタンカフェ」「ビリーヴ」「ゴールドアリュール」
「デュランダル」「ネオユニヴァース」「ゼンノロブロイ」「ピースオブワールド」「スティルインラブ」「アドマイヤグルーヴ」「ダイワメジャー」
「アドマイヤマックス」「スズカマンボ」「ダンスインザムード」「ダイワエルシエーロ」「ショウナンパントル」「ディープインパクト」
「ハットトリック」「オレハマッテルゼ」「ヘヴンリーロマンス」「エアメサイア」「フサイチパンドラ」
「ナリタブライアン」「トウカイテイオー」「ミホノブルボン」「ライスシャワー」「ビワハヤヒデ」「サクラローレル」「マヤノトップガン」「ホクトベガ」
「サクラバクシンオー」「ノースフライト」「グラスワンダー」「エルコンドルパサー」「ヒシアマゾン」「エアグルーヴ」「トロットサンダー」
「フラワーパーク」「タイキシャトル」「フサイチコンコルド」「テイエムオペラオー」「シンボリクリスエス」「クロフネ」「キングカメハメハ」
「フェブラリーステークス」「高松宮記念」「桜花賞」「皐月賞」「天皇賞(春)」「NHKマイルカップ」
「オークス」「日本ダービー」「安田記念」「宝塚記念」「スプリンターズステークス」「秋華賞」「菊花賞」
「天皇賞(秋)」「エリザベス女王杯」「マイルチャンピオンシップ」「ジャパンカップダート」「ジャパンカップ」
「阪神ジュベナイルフィリーズ」「朝日杯フューチュリティステークス」「有馬記念」
Copyright (C) 2005 All of サンデーサイレンス All Rights
Reserved.